こんにちは。HIROです。
いつも
見てくださってありがとうございます😊
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今回は、通信速度についてのお話です。
iPhone修理店をしているといろんな人から仕事の話をすることがありますが、よく出てくるワードが通信速度のお話😂
通信速度が測れるものでチェックして回線のスピードを営業トークで言ってる人が多数いますが、自分は参考程度にしかならないかなと思ってます😅
たしかに、天と地の差がある速度の場合には良いのですが基本的にはそこまで差はありません…(卸先はほぼ一緒なので)
正直10Mbps以上あれば優秀かなと思います。
快適な速度の目安は10Mbps以上って言われてるので!!
30Mbpsと15Mbpsで優劣付けてる人もいましたが、それは正直どっちも優秀です☺️
優秀さで言うと
東大生なのか京大生なのか?
みたいな感じだと思います👍
30Mbpsと600Kbpsみたいなやつは正直優劣付けることができますが…
これは
東大生なのか名前書けば通るような大学の生徒なのか?ぐらい違います(笑)
そんなに理解してない人は通信速度を数値で判断して営業している方も結構いるのでそこは注意しましょ😂
よく分からず、その場の判断で30Mbpsと15Mbpsていう結果が出て速い速度の方に乗り換えようってのはやめましょう!!
ちゃんと本質を見極めましょう‼️
では、本質の話をします。
自分は、速度の測定をあまり重視していない理由があります。
それは、その測定は今現時点で測定している場所と時間の電波の速度でしかないからです。
例えば、あなたの周りにdocomoの電波塔がたくさんあってソフトバンクの電波塔が少ない場所で測定したら
docomo対ソフトバンクの軍配は確実にdocomoに挙がるでしょう
では、その場所から少し移動してあなたの周りにソフトバンクの電波塔がたくさんあってdocomoの電波塔が少ない場所で測定したらソフトバンクに軍配は挙がります😅
これが本質だってことです。
測定する人がその場でしか活動しないなら良いと思いますが人はその場所だけでiPhoneを使いません。
なので、参考程度にしかできないんですね😰
じゃ判断基準は何か?
それは電波塔の数です!!
電波塔の数が多ければ多いほど通信は安定します。
どこに行っても繋がりやすくなります。
自分がdocomoの回線を扱っている理由もその理由です😊
単純に電波塔の数が一番多いからです👍
どこに行っても繋がる方が良いので自分は(笑)
多少、docomoよりソフトバンクが早いとかauが早いとかいう地域もありますが、繋がらないということが少ないのはやはりdocomo回線ですね〜
docomoは山の中とか海の上とかでも電波届きやすいのは最高なので😊
ぜひ、本質を見てみて参考にしてみてください👍
携帯電話基地局のシェア
1位 ドコモ 39%(34万1900基)
2位 ソフトバンク 28%(24万2400基)
3位 KDDI 18%(15万5200基)
もし、相談等あれば連絡ください👍
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今回もご覧頂きありがとうございました🎶
また、iPhoneの修理もやってますで久留米・福岡地区にお住まいの方はDMでなんでも聞いてくださいね〜😊
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
店舗情報:iatQ(アイ・アット・キュー)久留米駅前店
住所:福岡県久留米市東町33-9鷲崎ビル2階
店舗電話番号:0120-947-123
久留米店直通:090-5939-1622
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
#iPhone先生#iPhone修理#iPhone修理久留米#久留米iPhone修理#アイフォン修理#iPhone#iPhone教室#iPhone裏技#久留米#久留米市#西鉄久留米#iPhone小技#電波#docomo回線#simカード#格安